Company LC2の場所・働き方など知りたい方はコチラ!
オフィス
写真をクリックすると拡大します。






組織図
LC2の組織図です。経営層を中心に、総務部・営業部とシステム開発部・次世代インフラプランニング部で相互連携をとっております。

売上高・社員数推移
LC2の売上高・社員数の推移です。社員定着率は3年、5年で高い定着率を維持しています。

社員の待遇
個々の事情を大切にし、柔軟に対応・協力します。
個人の相談から生まれた対応が皆さんにとってメリットが大きい場合、会社として制度化されることもあります。
ワークライフバランス


社員ひとりひとりの個々の事情にお答えしますので、相談ください。
子育て応援
産休・育休の取得は問題なく可能です。会社として取得を強く推奨しています。女性はもちろん、男性の取得も推進中です。復帰後の働き方(時短・フルタイム)もなるべく希望に添えるよう柔軟に対応します。出産一時金を支給しています。転勤や単身赴任は基本的にありません。短期の出張のみです。

他にも様々な制度を入れ、より良い働き方を LC2 は目指しております。
LC2の人事制度について
大きく二つの軸で希望するキャリアプランを形成できる形を準備しています。
エンジニアLV
- エンジニアLVは個人の技術や実績をもとに、
社員の現在のランクを規定するものです。 - 基本給はエンジニアLV(等級・号俸)により
決定します。 - 未経験の場合、原則としてLV1から
スタートします。 - 昇格は年1回が基本となります。
自己評価および上長との面談結果を踏まえ
決定します。 - 昇格は能力(技術力、管理能力、PJ遂行、
顧客対応等)および実績(保有資格、勤怠、
人材育成等)が必要となり、各項目における
要件が規定されています。
役職
- 役職は自社内における役割を規定するものです。
- 役職が付与された場合、基本給に加え役職手当が
支給されます。 - 各役職の付与には必要なエンジニアLVを満たす
必要があります。
ただし、エンジニアLVを満たした場合に
必ず役職が付与されるとは限りません。
また、本人側が役職を拒否することも可能です。 - 役職付与は年1回が基本となります。自己評価
および上長との面談結果を踏まえ決定します。 - 管理職以上は、マネジメント職(課長/部長)と
プロフェッショナル職(技師/技監)に分かれ
ます。本人の希望と上長の推薦により決定します。